

気づきのキャリア(90)「ワクワク」させてますか?
日刊すごい人にインタビューされました。 インテル株式会社の360度評価でクビ寸前から世界トップ0.5%に上り詰めたスゴい人! 罰が当たった!?恩義を重んじた就職 管理職2000人中で下位5%クビ寸前!!! 超合理的主義の激しい上司がまるで牧師みたいに...


気づきのキャリア(89)部下をやる気にさせる「ワクワクエンジン」を起動させる方法とは?
『部下が自分で考えて動き出す 上司のすごいひと言』(板越正彦著、かんき出版)は、部下が自分で考えて動き出すようになる「あること」について書かれた本なのだそうです。インテル在職中の2012年にビジネスコーチ社でコーチングの資格を取得し、ワークショップやエグゼクティブコーチング...


気づきのキャリア(89)MBAよりも大切な “コーチング” の極意とは? 『上司のすごいひと言』著者 板越正彦氏 特別インタビュー
特別企画。今回は、2017年7月に出版され大きな反響を呼んでいる書籍『部下が自分で考えて動き出す 上司のすごいひと言』の著者である板越正彦さんをお迎えしてのインタビューの様子を皆さまにお届けします。 インテル株式会社(日本法人)の執行役員を経て独立し、現在は「最新コーチング...


気づきのキャリア(88)ソフトバンク孫社長に学べ! 目標達成のためのすごいメソッド『高速PDCA』
Studay hacker に寄稿しました。 毎日忙しいのになぜか成果が出ない、こんなに働いているのになかなか仕事が終わらない、もしかして自分の能力が低いのではないか。そんな風に考えてしまうときはありませんか? そのような方は、ぜひ「高速PDCA」を試してみてください。これ...


気づきのキャリア(87)「1on1」してますか? “ちょっとした意識” でチームを成長させられるコミュニケーションの方法
気づきのキャリア(87)「1on1」してますか? “ちょっとした意識” でチームを成長させられるコミュニケーションの方法 Studay hacker に寄稿しました。 皆さんは「1on1」または「1on1ミーティング」をご存知でしょうか。...


気づきのキャリア(86)意図のある世間話が心を開く。AI時代に必要なコミュニケーションの “センス”
Study hacker に寄稿しました。 みなさんは、世間話が得意ですか? もし「意味のない世間話はすべきではない」と考えたり、口下手だからという理由で世間話を避けているのであれば、それはとてももったいないことです。 「一生懸命商品の売り込みをしているのに、なぜかお客様に...


気づきのキャリア(85)自宅では集中できない? 勉強が捗る自分用「ソト勉」環境を発見しよう!
Study hacker に寄稿しました。 みなさんが勉強や仕事をするとき、集中できる場所はどこですか? 自宅で勉強をしているけれど、誘惑が多くて机に向かい続けることが困難だという人も多いのではないでしょうか。自宅は自由空間ゆえ、何かに規制されることがありませんから、勉強や...


気づきのキャリア(84)人を惹きつける人は何が違うのか。真田幸村に見る、人を惹きつける「自分の真価」の磨き方
Study hacker に寄稿しました。 2016年のNHK大河ドラマ『真田丸』の放送によって、武将・真田幸村が大変注目を集めました。「関ヶ原の戦い」や「大坂の陣」の合戦で負けた側の将にありながら、なぜ、今なお、これほどまでに多くの人々を惹きつけるのでしょうか。柔軟であり...


気づきのキャリア(83)エディ・ジョーンズが語る、成功のための「日本人らしさの」活かし方
2015年のラグビーW杯で、強豪南アフリカ代表を破るという歴史的勝利を日本にもたらした、元日本代表ヘッドコーチのエディー・ジョーンズ氏。その快挙は、当時、ラグビーファンだけでなく日本中の注目を集めました。 彼が日本代表をラグビー強豪国と互角に戦えるまでに成長させることができ...


気づきのキャリア(82)『粗にして野だが卑ではない』国会議員を叱りつけた気骨の人・国鉄総裁 石田礼助
みなさん、石田礼助(1886-1978)と言う方をご存知ですか? 明治男の彼は、東京高等商業学校(現・一橋大学)を卒業後、超エリートとして三井物産に35年勤務。その間、シアトル、ボンベイ、大連、カルカッタ、ニューヨークの各支店長などを歴任し、欧米流の合理的経営手腕で素晴らし...