

気づきの映画(23) 「ダンケルク」
気づきの映画(23) 「ダンケルク」 公務員総研に掲載されました。 【映画で世界史を学ぶ(1)】歴史映画「ダンケルク」 世界史を学ぼうとすると、教科書や用語集などで、年号やカタカナの人物名・地名を覚えたりと、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか。...


気づきの映画(22) 笑いでストレスを吹き飛ばせ! 落ち込んだときこそ見て欲しい、必ず笑える映画7選。
Study Hackerに寄稿しました。 幸せだから笑うのか。笑うから幸せになるのか。 幸せな気持ちになると自然と笑みがこぼれますし、笑えばもっと幸せな気分になれるもの。「笑」と「幸」は、好循環を作り出す関係にあると言えそうですね。...


気づきの映画(21) ストレスを取り去る涙の力 ――涙、涙。必ず泣ける映画7選
Study Hackerに寄稿しました。 ストレス解消したいとき、みなさんは何をして過ごしますか? 実は、涙にはストレス解消、気持ちをすっきりさせる効果があるそう。涙を流すと、ストレスを感じたときに生成されるコルチゾールというホルモンが減少することが分かっています。また、泣...


気づきの映画(20) 「エッ、ホント?」 クライマックスでどんでん返し “サプライズ系映画” 7選
Study Hacker に寄稿しました。 暑い夏。山や海でのレジャーを楽しむのもいいですが、暑い中外出するのは正直億劫……という人もいることでしょう。 そんな季節には、クーラーの効いた室内で映画をみるのも楽しいもの。特に、「やられた」「そうくるのか」「あらら」と、予想もし...


気づきの映画(19) 心が折れそうな時こそ。心を燃え上がらせる スポーツ映画 BEST 6
Study Hackerに寄稿しました。 困難にぶち当たって心がおれてしまいそうなこと、ありますよね。そんなとき、映画で英気を養うのはいかがでしょうか。 今回ご紹介するのは、主人公が困難を乗り越えて頑張るスポーツ映画6作品。スポーツの世界を舞台にした映画では、主人公は、勝利...


気づきの映画(18) 「ジョブズ」
気づきの映画(18) 「ジョブズ」 2作目ですが、1作目よりも内面の葛藤と、スカリー・ウォズニアック・リサとの関係が描かれています。製品発表会40分前の舞台裏の中に、会話が詰め込まれています。これほどの集中力と執着心がないと、iPhoneはできなかったのですね。シャープや東...


気づきの映画(17) 「マネーショート」
気づきの映画(17) 「マネーショート」 無名で、かつ風変わりな人物ばかり出てくる実在の人物が、ユニークで魅力ありすぎです。スティーヴは企業内弁護士でしたし、幼少期に片目を失い、医師であるバーリーは集中力が以上に高いレインマンのような男です。運用に天才的才能を発揮し、不動産...


気づきの映画(16)新しい旅立ちにふさわしい、勇気を与えてくれる映画6選
Study Hackerに寄稿しました。 春一番で暖かくなってきて、出会いと別れ、そして旅立ちの季節になってきましたね。これから新しい環境でチャレンジを始める人たちがドンドン増える時期です。今回は、そんな時に観て勇気をもらえる映画を6本紹介します。 遠い空の向こうに...


気づきの映画(15) 「オデッセイ」
火星に置いて行かれた宇宙飛行士が、困難の中工夫に工夫を重ねて、地球に帰還します。アポロ13のフィクション版ですが、現実であるかのようなリアリティがあります。あきらめない、できることにフォーカスして毎日の目標を決めるなどセルフコーチングの良いモデルです。 #気づきの映画


気づきの映画(14) 「マイインターン」
ロバートデニーロが、シニアインターンということで、若いベンチャー女性CEOのサポートをします。最初は、ITシステムや、カジュアルな文化についていけないのですが、VCからCEOが派遣される危機になった時、強みを認識させ、励まし、自信を持たせることで、立ち直らせます。自ら行動を...