

コーチングのバリュー(55)「シリコンバレーでも当たり前に。ベンチャー経営者向けのコーチング」(後編)
Business Nomad Journalに寄稿しました。 今やシリコンバレーでも当たり前になっているエクゼクティブコーチング。 インテルと同様に、Facebook、LinkedIn、Googleなどの企業でも、成長過程では、ディレクター以上の経営陣は、1対1のエグゼクテ...


コーチングのバリュー(54)シリコンバレーでも当たり前に。ベンチャー経営者向けのコーチング(前編)
Business Nomad Journalに寄稿しました。 前回は、ベンチャー企業の経営陣に対するコーチングが、行動力が高い人材が集まっているがゆえに、効果が出やすいことを説明しました。気づいて理解した場合の修正力の高さもベンチャー経営陣がもつ強みの一つです。...


気づきの映画(19) 心が折れそうな時こそ。心を燃え上がらせる スポーツ映画 BEST 6
Study Hackerに寄稿しました。 困難にぶち当たって心がおれてしまいそうなこと、ありますよね。そんなとき、映画で英気を養うのはいかがでしょうか。 今回ご紹介するのは、主人公が困難を乗り越えて頑張るスポーツ映画6作品。スポーツの世界を舞台にした映画では、主人公は、勝利...


若い人へのコーチング(16)ベンチャーでのコーチングが効果的な理由
Business Nomad Journalに寄稿しましたので引用します。 これまでインテルでの経験と、大企業でのリーダーのコーチングの具体例についてお話ししました。今回からは、ベンチャーでのコーチングの事例についてご紹介します。ベンチャー向けのコーチングで、いつも感じるの...


気づきのキャリア(66)「英語でプレゼン」できますか? こなれた英語プレゼンのための、25のフレーズ。
Study Hackerに寄稿しました。3日でいいね700ヒットしました。プレゼンは関心高いですね。 英語でプレゼン」できますか? こなれた英語プレゼンのための、25のフレーズ。 「今度、英語でプロジェクトの説明しなきゃいけないんだよね。日本語でも大変なのに、質問がきたら...


気づきの書評(42) 『人を動かす 超訳勝海舟の言葉』
「世の中に 無神経ほど強いものはない」勝海舟に学ぶ、批判を “スルー” する力 Study Hackerに寄稿しましたので引用します。 みなさん、勝海舟という人をご存知ですか。 幕末の登場人物として広く名を知られている英雄の一人ですね。貧乏御家人の息子にすぎなかった彼は剣と...


気づきのキャリア(65)How are you? にはどう返す?
海外から観光客も増え、街で話しかけられる機会も増えてきましたね。みなさん、初めの挨拶である、”How are you?” に対してどう答えていますか? 学生時代に習った “I’m Fine, thank you. And you?”...


気づきの質問(96) 「コーチングのあと今までと違うことをしましたか?」
コーチングで気づいたことの中で、できることをやってもらって、その感想を聞きます。自分の時間をつくる。じっくり聞く。褒める。認める。散歩する。できるだけ具体的な行動で新しく始めるものに対して、確認して、良いものは習慣にしてもらいます。 #気づきの質問


気づきの質問(95) 「コーチングの結果行動が変化したこのは何がきっかけになっていますか?」
コーチングを受ける人が、行動を変えるのは、その人にとって色々なきっかけが作用しています。自分が悪かったと宣言するとき。自分の行動によって周りが変わるのがわかったとき。「変わりましたね。」と声をかけられたとき。色々なきっかけがあるので、そのオプションをたくさん知っているほど、...


気づきの質問(94) 「ピンとこなかった点はありますか?」
コーチングしていると、気まずいまではいきませんが、質問が理解できないというよりは、質問が不快のように感じているように見える時があります。その時に、「何がピンとこなかったのか」、確認することで、質問の内容、環境、相手、不満に思っていることなど本当の課題を見つけることができます...