top of page
検索

気づきの質問(22) 「何人ぐらいの人がそう思っているとイメージできますか?」

  • 執筆者の写真: Itagoshi Masahiko
    Itagoshi Masahiko
  • 2015年1月30日
  • 読了時間: 1分

これは、部のリーダーの例ですが、どうも部下たちとの関係がしっくりいっていない、部下が自分の思ったとおりに動かない感じがするという場合、現実に何人ぐらいの人がそうおもっているのか、具体的にイメージしてもらいます。1番悩んでいるのは何かなどの、本質的な質問にいく前に、その人自身の努力で、その周囲の部下とかの関係をどのぐらいまで変えていけるかを、イメージしてもらいます。この場合は、7-8人の部下からの声として、リーダーが、コミュニケーションを変えていったとすると、どんな風に変わりそうかなどをイメージしてもらいます。できるだけ具体的にそのシーンをイメージしてもらうことで、自分から行動を起こしたり、気づいたりする原動力になります。このケースでは、「この人は本気なんだな」いうふうなイメージが。本気度がつたわってない、「口ばっかりだな」、「自分の右腕・左腕の人に集中的にコミュニケーションをとらなきゃいけないな」、「そのタイミングを逸するといけないな。苦しいときににコミュニケーションをとらなといけないな」などいろいろイメージしてもらえました。

大学の友達

 
 
 

Comments


特集
最近のポスト
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

アクセス

 

お電話&ファックス

電話番号:

ファックス:

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2023 気づきハッカーで作成されました

 

bottom of page