top of page
検索

コーチンングと意味づける力

  • 執筆者の写真: Itagoshi Masahiko
    Itagoshi Masahiko
  • 2015年2月7日
  • 読了時間: 1分

中学・高校と柔道をしていたので、柔道のTV番組があるとよくみてしまうのですが、先日古賀と吉田のバルセロナ金メダルの特集がありました。やはり92年の古賀と吉田の金ですよね。古賀と吉田は、講堂学舎からの先輩・後輩なんですが、試合前の練習でのケガをさせてしまった吉田がまず金を取って、全治2か月の重傷であった古賀は、痛み止めを何本も打って、絶食に近い10日間で減量しながら、執念で金メダルをとります。この試合に備えて、古賀は、ケガをしたために自分は勝つことだけに集中できると、ケガを自分にとってよいように意味づけて、自分を信じるのです。困難な事態に会ったときに、自分を勇気づけるように意味づけることができるか。コーチングでもそれができるように、見逃している意味に、気づかせることができればと思います。

宗教画

 
 
 

Comments


特集
最近のポスト
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

アクセス

 

お電話&ファックス

電話番号:

ファックス:

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2023 気づきハッカーで作成されました

 

bottom of page