top of page
検索

コーチングのバリュー(50)スタートアップCTO Nさんの場合

  • 執筆者の写真: Itagoshi Masahiko
    Itagoshi Masahiko
  • 2016年5月24日
  • 読了時間: 1分

「緻密に開発する」ことを信条として、バグがないように完璧にシミュレーションしているとのプライドを持っていました。そのために期間がかかり、新しい機能追加などに柔軟性がないとのCEOのフィードバックがありました。Nさん自身は、グローバル企業で高い実績を上げられた方なので、非常に論理的で、無駄な行為をしたくない「現実型」でした。チャットで課題を解決するので、打ち合わせもなるべくしないとのことです。しかし、部下のエンジニアが退職されたことで、マネジメントを学びたいという意欲がありました。自分が尊敬する前職の開発部長が、部下のサポートをさりげなくしていたり、キャリアについての相談を受けたりしているのを思い出してもらい、自分もやってみると気づかれました。

 
 
 
特集
最近のポスト
Archive
Follow Us
Search By Tags
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

アクセス

 

お電話&ファックス

電話番号:

ファックス:

  • facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus

© 2023 気づきハッカーで作成されました

 

bottom of page